2015.7.22 |
第9回 岡山行政法実務研究会を開催いたします。 1 日 時 平成27年8月8日(土) 午後1時から3時間程度 2 場 所 岡山大学津島キャンパス 文化科学系総合研究棟2階 共同研究室 ※車で来場できますが、駐車料金が500円かかります。 3 テーマ 「自治体法務~内的視点と外的視点~」 講師:湯川法律事務所弁護士・京都産業大学法務研究科教授 湯川 二朗 先生 福山市役所企画総務局総務部総務課主査 坂本 正文 様 |
2014.08.23 |
第1回「組織内弁護士研修会」が開催されました。 日 時:平成26年8月23日(土)午後2時から 場 所:岡山大学文化科学系総合研究棟2階 演習室6 テーマ:「組織内弁護士の任務、組織内弁護士の行動規範など」 JILA理事・共栄火災海上保険株式会社コンプライアンス部 法務グループ弁護士 藤本和也 先生 |
2014.07.05 |
第5回岡山行政法実務研究会が行われます。 日 時:平成26年7月5日(土)午後1時から2時間程度 場 所:岡山大学2号館(法学部研究棟)2階 法学部会議室 テーマ:「地域公共交通の諸問題について」 ①玉野市財政部契約管理課長 新仁司 氏 「玉野市の地域交通計画について」 ②名古屋大学大学院環境学研究科准教授 加藤博和 先生 「激動する地域公共交通関連法制度」 |
2014.03.09 |
第4回岡山行政法実務研究会が行われます。 日 時:平成26年3月9日(日) 場 所:岡山大学50周年記念館大会議室 テーマ:講演「交通政策基本法と公設民営」 講 師:一般財団法人地域公共交通総合研究所 代表理事 小嶋 光信 氏(両備グループ代表・CEO) |
2014.02.22 |
第3回岡山行政法実務研究会が行われます。 日 時:平成26年2月22日(土) 場 所:岡山大学文化科学系総合研究棟1階 テーマ:「産廃物処理を巡る法的諸問題」 報告者:①藤田 求 氏(岡山市環境局産業廃棄物対策課監理係副主査) 「岡山市における行政処分の実例」 ②吉沢 徹(岡山大学大学院法務研究科教授・弁護士・元検事) 「産廃物処理法違反での立件を巡る諸事例」 ③神例 康博(岡山大学大学院法務研究科教授) 「産廃物処理に関する刑罰法規」 ※報告者による報告の後、質疑応答、出席者を交えての討論を行います。 |
2014.02.08 |
「インハウスローヤーの現状と課題」に関する勉強会が行われました。 日 時:平成26年2月8日(土) 午後2時から4時(予定) 場 所:岡山大学文化科学系総合研究棟2階 共同研究室 講 師:①只信 優紀(ただのぶ ゆき) サントリーホールディングス株式会社法務部・弁護士 (東京弁護士会所属) 岡山大学法学部卒業・早稲田大学法科大学院卒業 ②菊池 れい子 サントリーホールディングス株式会社法務部・弁護士 (東京弁護士会所属) 慶應義塾大学商学部卒業・中央大学法科大学院卒業 ③安達 弘昭 中国銀行(岡山弁護士会所属) 岡山大学法科大学院卒業(3期生) ④藤岡香菜 クロスカンパニー(岡山弁護士会所属) 岡山大学法科大学院卒業(6期生)
|
2013.08.24 |
第2回行政法実務研究会が行われます。 日 時:平成25年8月24日(土)午後1時から2時間程度 場 所:岡山大学文化科学系総合研究棟2階 共同研究室 テーマ:「空き家対策の政策法務」 ①「空き家問題を巡る自治体の対応」 -瀬戸内市 矢吹龍直郎 ②「空き家対策条例制定に係る行政法上の問題点」 -弁護士 坂本純平 ③「空き家対策に係る誘導的手法の検討」 -津山市 高原成明 |
2013.05.18 |
岡山行政法実務研究会設立総会・記念講演会を開催します。 1.設立総会 日 時:平成25年5月18日(土)午後1時から1時15分頃 場 所:岡山大学津島キャンパス 総合研究棟2階 共同研究室 その他:駐車場(有料)のスペースに限りがありますので 公共交通機関をご利用ください。 2.記念講演会(午後1時15分から午後3時30分頃) 第一部:小林裕彦(弁護士・政府地方制度調査会委員) 「政府地方制度調会の議論の状況と今後の検討課題」 第二部:岡田雅夫(岡山大学名誉教授・日本公法学会理事) 「行政法学における理論と実務の架橋」 |
2012.12.20 | 午前10時 のぞみ法律事務所を開所します。 |